イベント風景

開催済イベントの様子をご覧下さい。

すべてを紹介できないのが残念ですが、他にも数多くのイベントを実施しています。

講座等の様子を参考にしていただき、ぜひともご自身で体験してみてください。

 

 2018年度分はこちらへ

 2017年度分はこちらへ

 

 ※、今後の予定は「イベント案内」および「ちゃわん山イベント情報」をご覧ください。

市内小学校で作品展開催

 

昨年8月にやきものづくりを体験された市内大型校で、先月「作品展」が開催されたとのこと、その写真を提供いただきました。

作品のすばらしさ、見事な展示方法...

先生がた、児童たちの熱意と歓声が伝わってきます。

因みに、作品数は400個を越えました。(2021.3.4)

 



伝統文化親子教室

 

9月からスタートした作品作りも全5回、無事終了しました。

 

今月21日には完成した作品を鑑賞しながら、その中のお茶碗とお皿を使ってお茶会を体験されます。(2020.11.1)

 

第3回「筒を使ったカップつくり」(2020.10.3)

 

第4回「三田焼・青磁の小皿づくり」(2020.10.10)

 

第5回「三田焼・青磁の器づくり(2020.10.17)


伝統文化親子教室

 第1回「葉っぱのお皿つくり」

 

昨年に引き続き、今年も開催いたします。

新型コロナウイルス感染症の影響で今年は秋の開催となりました。

 

伊藤先生から開講の挨拶と三田焼の説明、スタッフによる窯場跡群案内の後、いよいよ親子で作品づくりに取組まれました。

 

今後、10月にかけ、午前と午後にわかれて、お茶わんつくり、カップつくり等に挑戦されます。(全5回)

 

最終回では出来上がった作品を鑑賞しながら「お茶会」を楽しまれる予定です。(2020.9.19)


 

午前の部

 

午後の部


市内小学校での出張講座

 

小学校でのご利用が大変多くなっています。 

 

今回は市内の大型校で「クリスマスツリーランプ」の作成です。

3学年を5日にわけて、総400人超えの作品作りとなりました。

(2020.08.18~25)

 



夏休み特別講座 

~キラキラお皿づくり~

今年は8月4日~6日の3日間のみ、それぞれ午前、午後にわけて開催しました。

本日はキラキラお皿づくりです。

 

カラフルなマスクがとても印象的なこどもたち、全員が大きな声も出さず黙々と挑戦、短時間で完成することができました。

(2020.08.05)

 

午前の部

 

午後の部


それぞれのテーブルはゆったりとしたスペースで


久々の講座 ~少人数でじっくり金曜講座~

 

コロナ禍で4か月の休講、久々の開講となりました。

 

定員を絞り、窓は全開、全員マスクがけ等、色々制約はありましたが、大きなテーブルに2人だけ、ゆったりとしたスペースでお楽しみいただけました。(2020.07.10)



明神窯のおひなさま

 

今年もたくさんのおひなさまがお出迎えしています。

 

期間:2月29日(土)~4月5日(日)

 

※今年は 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止の為、例年実施している「スタンプラリー」は中止しています。

(2020.3.1)

 



2020年 初講座!

 

史跡園での今年初めての講座「少人数でじっくり金曜講座」が開催されました。

カップ、動物、おひな様等、それぞれが思い思いの作品に取組まれる大変人気の講座です。

継続的に受講されている方も多くお見受けしました。(2020.1.10)

 


干支(子)の置物づくり

今年も来年の干支の置物づくりに幅広い年齢層の多くの方が挑戦されました。

因みに「かわいい顔を作って!」とお話すると、出来上がりはそれぞれ作られた皆さんのお顔に似たものになるそうです。

下の作品はどなたのものでしょうね。(2019.11.10)

 




絵付け体験学習

市内中学校の家庭部の皆さんが夏休みを利用して「絵付け体験」を実施されました。

雲に覆われ、急に激しい雨の降る一日でしたが、教室の中は皆さんの熱い挑戦で「晴れ間」を見ることができました。(2019.8.23)

  


ちゃわん山夏まつり

 8月3日は三田まつり花火大会が開催されました。

クリックして拡大

 

その翌日に当園で「ちゃわん山夏まつり」を開催しました。

例年通り、陶器の販売の他、地区の皆様のご協力による新鮮野菜の販売、まこれる三田の会の方々による「まこれる団子」の販売等実施しました。(2019.8.4)

野菜販売では、なす、きゅうり、トマト等の他、ソーメンかぼちゃ、まくわうり、といった珍しい野菜もたくさん販売されていました。

 

なお、以前も紹介しましたが、「まこれる」とは

”みんなで仲良く、楽しい時間を過ごす”と言う意味の方言で、古くは藍、本庄、高平などでよく使われてきたようです。

まこれる団子は3個を串刺しにしていますが、3個の団子の一つ一つが、農村部の人々、都市部の人々、外国出身の人々を表現し、串刺しにしているのは、3者がお互いにより一層コミュニケーションを深めて、柔和に共生する情緒豊かな都市「三田」のコアの形成を象徴している、とのことです。(同会、広報誌より)


夏休み特別講座

今年も多くの夏休み特別講座を開催しました。これまでほぼ毎日の開催で終日親子の元気な声が史跡園にひびき渡っていました。その中の一部を紹介します。(2019.8.5)

 

キラキラお皿作り

特別講座の中でも特に人気をあつめたイベントです。

午前、午後とも満席状態、先生の優しく丁寧な説明のあと、早速親子で作品づくりです。

ワイワイガヤガヤと親子でのおしゃべりも大変たのしそうでした。

世界にひとつ私のサラダボール

こちらはじっくりと絵付けをたのしまれました。

「この夏休み3回目、前日に引き続き、、、」という親子も参加されていました。


季節のやきもの講座「海の生き物貯金箱」

 

 いよいよ今日から夏休み!

早速明神窯も教室一杯にたくさんの親子の笑顔が広がりました。

 

毎年、夏休みの宿題としても大好評の講座です。

今年も午前、午後2回の開催、受付開始早々に満員となりました。(2019.7.20)

 


 

 

午前の部完成品


 

 

 

午後の部完成品を前に!



伝統文化親子教室 最終回

第6回「お茶会」 

4月から5回にわたって親子で作品作りを楽しまれたシリーズも、今回の「お茶会」で最終回を迎えました。

クリックして拡大             
クリックして拡大             

 

これまで指導にあたられた伊藤先生の挨拶、お茶の先生から作法の説明、お点前披露のあと、早速、全員がこれまでの作品でお茶をいただきました。

お菓子はその名もずばり、「三輪明神窯 三田青磁」でした。

 

本日お持ち帰り頂いた作品はご家族で永くご愛用頂ければと思います。(2019.7.6)


子育てサークルへお出かけ!

ママの笑顔と子育てしやすい街「三田」を目指して活動されているサークルのイベント参加しました。

当日のプログラムは「絵付け体験」と「ぐにょで遊ぼう(粘土あそび)」。

 

「作品作りに専念、作陶風景を撮るのを忘れ、終わってからの記念写真になりましたが、あまりに可愛いので...」とは当日の講師のお話です。

 

三田市でもこの様なサークルが多くあるそうで、当園から出かけることも大変多くなっています。(2019.6.29)

 



伝統文化親子教室

 第3回「カップつくり」

 

 

 

今回は講師陣自らによる写真撮影です。

距離が随分と近くなっています。

(2019.5.18)



伝統文化親子教室

 第2回「お茶わんつくり」

 

今回はお茶わん作りに挑戦されました。

「初回より少し難しかった。」との感想もありましたが、全員時間内に作品を仕上げられました。

 

大変さわやかな一日! 午前、午後 各講座の最後に外へ出て写真撮影です。

うまく出来たかな?..→ 全員の笑顔が物語っています。(2019.5.11)

 


 午前の部

 午後の部


伝統文化親子教室

 第1回「葉っぱのお皿つくり」

 

昨年度に引き続き、今年度も開催いたします。

人気の講座で早々に定員オーバーとなりました。

 

今後、6月にかけ、午前と午後にわかれて、お茶わんつくり、カップつくり等取り組まれます。(全5回)

 

その後、最終回では出来上がった作品を鑑賞しながら「お茶会」を楽しまれる予定です。

 

講座の詳細内容はこちらをご覧ください。 (2019.4.27)

 


 午前の部

 午後の部